ワードプレスより敷居が低い!初心者にも使える独自ドメインブログを発見!
クローバPAGEというホームページ作成サービスがあるのをご存知でしょうか?
とあるイベントで、クローバのCEO門屋さんとお会いしてこのサービスを知って以来、気になってたんですよね。
ちょうど、コンサル仲間と運営している東京ピリカランドの案内ページが欲しいなあと思っていたので、門屋さんから直々に使い方や特徴をマンツーマンで教えてもらいました。
ブログ付きランディングページみたいなイメージ
まず、特別な講座を受けなくても直感でできちゃうような敷居の低さは特記すべきかと。
無料プランからあるので、アカウントを取ればすぐに使ってみることができます。無料でも常時SSL対応で使う方も見る方も安心!(独自ドメイン設定は有料プラン)
まだ完成してないのでスクリーンショットだけ。30分もかけずにここまでできました。(無料プラン)
トップページはランディングページのように、申し込みまで繋げるようなデザインするのが理想。
例えば上のホームページなら、「コラム」、「お知らせ」または「勉強会スケジュールカレンダー」、「申し込みフォーム」、「会場の地図」が入ったら完璧。
「タイムライン」という呼び方をしているブログは、ワードプレスやアメブロと同様、画像を入れながら記事が書けるし見出しも使えます。
記事ごとにURLも付くのでSNSでシェアもできるし、SEOも考えて構築されています。(技術的な難しい話はここでは割愛)
クローバPAGEの初心者にオススメポイント
私がいいなあと思った機能を紹介すると・・・
直感的に作れる
必要なアイテムをドラッグ&ドロップするだけ。更に細かい「パーツ」も用意されていて、それもドラッグ&ドロップで完成。
ブログが書ける
ランディングページにブログの機能が付いてるなんて最高。管理するウェブサイトは一つが良いし、初心者の人のことを考えるとそこは強力なおすすめポイントです。
申し込みフォームが簡単に設置できる
申し込みフォームやカレンダーが簡単に設置できます。カレンダーに申し込みページを表示させリンクすることも簡単にできるので、今まであっちこっちのフォームに飛ばしてた人はこれがいいと思う!
問い合わせや申し込みの管理が楽チン
自分のメールで管理するのではなくクローバの中でメッセージのやり取りができます。管理も楽チン!
ページを複数人で共有できる
クローバのアカウントを取れば、同じページを共有できます。パスワードの管理などセキュリティの面でも安心。プロジェクト運営に最適。
つながりができる
つながりと言っても、アメブロみたいなものではありません。読者登録とかそんな面倒なことをせずに、純粋に自分が気に入ったタイムライン(ブログ)をお気に入りにして、情報共有することができるのです。
ただ自分の事業をアピールするのではなく、お互いに質の良い情報を共有しあうことは事業を継続する上で必須ではないかしら。
ワードプレスだろうがなんだろうが、発信というのはそういうことだと私は思っているし、私利私欲の人には誰も寄って来ないです。
みんながよりよく繋がれる仕組みがクローバにはあるのだなあと思いました。
自分で作って育てるホームページ
「自分で作って育てるホームページ」という言葉はいただいたチラシの裏に書かれていました。
「自分で育てる」はワードプレスのブログでも同じです。
ブログを書いて発信することで自分のホームページも育つし、自分自身も育ちます。自分で発信を続けるという行為は、事業への責任が増しますからね。
「自分で作る」もワードプレスでできるけど、サーバーを借りたりインストールしたりする作業が必要で、更にプラグインを入れるというのは、初心者やウェブに苦手意識のある人には至難の技です。
特に、小さい事業はホームページ制作に潤沢な予算もないです。でもアメブロなどの無料ブログでは信用に欠ける・・と思っている事業者にぴったりではないかと思います。
事業内容、事業規模によってはワードプレスが良い人もいると思うけれど、初心者の人で初めて自分のホームページを持つ小規模事業主にはクローバPAGEもオススメですよ。
自分の事業はなにを使ったら良い?などウェブ集客も合わせてご相談したい方は集客相談へ。
ブログ著者

最新の投稿
ウェブで集客2019.02.10Facebook集客とアメブロ集客の類似点
売り方の考察2019.02.06「応援したくなる企業」の時代:売り込まないで「売る」方法は?に答えてくれる本の紹介
売り方の考察2019.02.04「誰が」勧めるか。購買心理って大事だよね。
ウェブで集客2019.02.03小規模すぎる事業にワードプレスをおすすめしない理由